特急さざなみ91号、特急新宿さざなみ93号&特急新宿さざなみ1号~ちばアクアラインマラソン開催に伴う臨時列車&車両変更~(H28.10.23)
平成28年10月23日、千葉県木更津市で開催された「ちばアクアラインマラソン2016」に合わせ、東京駅と新宿駅を始発駅とする臨時特急列車が運転されました。
東京駅始発の臨時列車は「特急さざなみ91号」。京葉線2番ホームから出発。
さざなみ91号は東京駅を6:13に出発。列車は5:58頃、東京駅に入線してきました。入線時にはヘッドマークに「さざなみ」。方向幕には「特急さざなみ 木更津」と表示されていましたが…。
列車が到着直後、ヘッドマーク・方向幕とも、「臨時」に変わっていました。このあと、私は新宿駅から出発する「新宿さざなみ93号」を撮影するため、東京駅6:07発の中央線特別快速に乗る必要があり、「さざなみ91号」の出発を待たずに東京駅を出発。そのため「さざなみ91号」が最終的にどんなヘッドマーク・方向幕で出発したかわかりません。「特急さざなみ 木更津」と表示した方が分かりやすいはずなのですが、なぜ、わざわざ「臨時」に変更したのでしょうか?
もうひとつの臨時特急は、新宿駅始発の「特急 新宿さざなみ93号」。
「新宿さざなみ93号」の新宿駅出発時刻は6:34。私が新宿駅に到着した6:22の時点で、新宿駅7番線には「新宿さざなみ93号」の担当車両である255系が停車していました。
7番ホームの床には、「新宿さざなみ93号」の乗車口案内が貼り付けられていました。
さて、毎週土休日に新宿駅~館山駅間で運転されている「特急 新宿さざなみ1・4号」。普段はE257系5両編成で運転されるのですが、この日は255系9両編成に変更。多くの乗客に対応するための措置と思われます。
« 【651系】快速 舞浜・東京ベイエリア号~東京駅の出発案内表示板を観察~(H28.10.22) | トップページ | 【都電】都電おもいで広場の展示車両~「2016荒川線の日」記念イベント訪問記・こぼれ話~(H28.10.16) »
「鉄道」カテゴリの記事
- 河口湖駅前に展示されている「富士山麓電気鉄道モ1号」~河口湖冬花火観覧記・こぼれ話~(2023.2.4)(2023.02.06)
- 特急 花咲くあたみ満喫号~花びら付きの八王子駅の出発案内表示器~&185系専用列車を目撃(2023.1.29)(2023.02.01)
- 勝田全国マラソンアクセス特急「ときわ35号・37号・39号」&E657系リバイバルカラー編成に初遭遇(2023.1.29)(2023.01.31)
- 館山若潮マラソンアクセス特急「さざなみ91号&93号」(2023.1.29)(2023.01.30)
- 八王子駅の出発案内表示器に温泉マークが~特急はちおうじ草津~(2023.1.28)(2023.01.29)
「鉄道(JR東日本)」カテゴリの記事
- 特急 花咲くあたみ満喫号~花びら付きの八王子駅の出発案内表示器~&185系専用列車を目撃(2023.1.29)(2023.02.01)
- 勝田全国マラソンアクセス特急「ときわ35号・37号・39号」&E657系リバイバルカラー編成に初遭遇(2023.1.29)(2023.01.31)
- 館山若潮マラソンアクセス特急「さざなみ91号&93号」(2023.1.29)(2023.01.30)
- 八王子駅の出発案内表示器に温泉マークが~特急はちおうじ草津~(2023.1.28)(2023.01.29)
- 西武に続き京王でもサイクルトレイン実証実験を実施(2023.1.28)(2023.01.28)
« 【651系】快速 舞浜・東京ベイエリア号~東京駅の出発案内表示板を観察~(H28.10.22) | トップページ | 【都電】都電おもいで広場の展示車両~「2016荒川線の日」記念イベント訪問記・こぼれ話~(H28.10.16) »
コメント