【西武】池袋駅の発車標(発車案内板)がリニューアル!(H27.11.18)
平成27年11月18日、通勤で西武鉄道の池袋駅を利用したのですが、地下改札口周辺の発車標(発車案内板)がリニューアルされていました。
この写真を撮影したのは地下改札口。まず気づいたのは改札口を入ってすぐの場所。左右に2台、LCD式の発車標が設置されていました。
LCD式の発車標はご覧のとおり。左側には一般列車が発車順に4本表示。真ん中は優等列車の停車駅、接続駅などの情報を表示。右側は今度発車する特急「レッドアロー号」の
行き先、発車時刻、停車駅、空席情報が表示されていました。特急列車の情報が表示されているところの上部には「お知らせ Information」と記載されているのに注目。推測ですが、運行障害が発生した場合、ここに運行情報が表示されるかもしれません。
この写真を撮影したのは早朝で、発車標の下には「調整中」の貼り紙がありましたが、夜にもう一度、池袋駅を利用したときは、この貼り紙は撤去されていました。
この写真は、これまで発車標が提出されていたところ。すでに撤去されていました。
3・4番ホーム、5・6番ホーム、そして7番ホームへの階段・エスカレーター部にも新たな発車標を設置。弊ブログ平成27年11月6日付の記事でご紹介していたものですが、ご覧のとおり稼働開始。左側には、各ホームから出発する2本先までの列車の種別、行き先、発車時刻。右側には停車駅、接続列車などの情報が表示されていました。
この前日は、休日出勤の代休で池袋駅は利用しませんでしたが、職場の同僚の話では、どうやら前日の11月17日から新たな発車標の稼働したもようです。
« 【西武】池袋駅の特急発車標(発車案内板)表示が再び変化(H27.10.13) | トップページ | 【185系】快速 北関東ウマいもん合戦号~上尾駅にて~(H27.11.21) »
「鉄道」カテゴリの記事
- 200系カラー新幹線「なつかしのあおば号」を戸田駅近くのショッピングモールで撮影(2022.6.25)(2022.06.25)
- E2系「200系カラー新幹線」を浮間舟渡駅で撮影(2022.6.19)(2022.06.21)
- 駅によって異なる「快速 お座敷やまなし満喫号」の発車標~新宿駅では珍表示も~(2022.6.18)(2022.06.20)
- 品川駅の出発案内表示器に釘付け~185系「品川駅仮開業150年記念号」~(2022.6.12)(2022.06.19)
- 特急シンボルマークが撤去された185系(2022.6.12)(2022.06.18)
「鉄道(西武鉄道)」カテゴリの記事
- 「西武・電車フェスタ2022」開催に伴い、近江鉄道100形「潮風号」塗色の101系による臨時列車が運行(2022.6.4)(2022.06.07)
- 「西武・電車フェスタ2022 in 武蔵丘車両検修場」2種類の会場直通ツアー列車を撮影(2022.6.4)(2022.06.06)
- 西武園ゆうえんちエントランスにたたずむ路面電車~西武園ゆうえんち 大火祭り観覧記・こぼれ話~(2021.7.17)(2021.07.21)
- 3種類のレオライナー勢ぞろい~西武園ゆうえんち 大火祭り観覧記・こぼれ話~(2021.7.17)(2021.07.20)
- 初の「拝島ライナー」に乗車~西武園ゆうえんち 大火祭り観覧記・こぼれ話~(2021.7.17)(2021.07.19)
コメント
« 【西武】池袋駅の特急発車標(発車案内板)表示が再び変化(H27.10.13) | トップページ | 【185系】快速 北関東ウマいもん合戦号~上尾駅にて~(H27.11.21) »
みやてぃーさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
1階の発車標は、今のところ変化の様子はないですね。しかし、完成イメージ図を見ると、改札を入ってすぐのところに6本先までの出発列車情報や停車駅、さらに沿線情報が表示できる大型のLCD表示器が設置されるようですから、こちらも楽しみです。
投稿: taka110 | 2015年11月23日 (月) 18時38分
こんにちは~!池袋、だんだん綺麗になってきましたね~!
駅使うたびに「はあ~!」と、興奮してしまいます!
1階の方のリニューアル完成も待ち遠しいです~!ワクワク!
投稿: みやてぃー | 2015年11月23日 (月) 15時27分
ゆっきーさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
今や、首都圏でパタパタや幕式の発車標が現役で稼働している駅ってあるんですかね? 京急の川崎駅とか横浜駅とか最近まであったような気がしますが、これらもLED、LCDに変わっているかもしれませんね。
投稿: taka110 | 2015年11月21日 (土) 14時48分
こんばんわ。うわぁ・・・。今や、3色・フルカラー電光掲示板は古いんですね。。。
車内もLCDだし。6000系が新宿線に登場した1994年頃、ちびでしたけど、「あ!ドラえもんの時代だ!」とか思いましたが、
電光掲示より、LCD主流の時代になっちゃいましたね。
パタパタや幕式がそろそろ終わるでしょうね。
投稿: ゆっきー | 2015年11月20日 (金) 20時42分