尾久車両センターを観察~「2015路面電車の日」記念イベント訪問記・こぼれ話~(H27.6.7)
平成27年6月7日に開催された都電荒川電車営業所で開催された「2015路面電車の日」記念イベントに訪れた後、尾久車両センターを観察してきました。尾久車両センターは荒川電車営業所から歩いて約5分と近い場所にあり、荒川電車営業所でのイベントがあった時はいつも尾久車両センターに立ち寄ってます。さて、今日はどんな車両が留置されているでしょうか。
南武線用205系。運転席窓には緑色の「7」の札がかけられていたことから、中原電車区所属の205系7編成だった車両のようです。
こちらは185系。編成番号札を見ると、大宮総合車両センター所属185系A2編成のようです。
※「2015路面電車の日」記念イベント訪問記本編は、私のホームページ「列車とともに」に掲載しています。こちらもぜひご覧ください。
« 【都電】あらかわ遊園の6152号車「一球さん」の今~「2015路面電車の日」記念イベント訪問記・こぼれ話~(H27.6.7) | トップページ | ハワイアンズ50周年記念号~「ニューなのはな」が常磐線を走る~(H27.6.20) »
「鉄道」カテゴリの記事
- 特急 花咲くあたみ満喫号~花びら付きの八王子駅の出発案内表示器~&185系専用列車を目撃(2023.1.29)(2023.02.01)
- 勝田全国マラソンアクセス特急「ときわ35号・37号・39号」&E657系リバイバルカラー編成に初遭遇(2023.1.29)(2023.01.31)
- 館山若潮マラソンアクセス特急「さざなみ91号&93号」(2023.1.29)(2023.01.30)
- 八王子駅の出発案内表示器に温泉マークが~特急はちおうじ草津~(2023.1.28)(2023.01.29)
- 西武に続き京王でもサイクルトレイン実証実験を実施(2023.1.28)(2023.01.28)
「鉄道(JR東日本)」カテゴリの記事
- 特急 花咲くあたみ満喫号~花びら付きの八王子駅の出発案内表示器~&185系専用列車を目撃(2023.1.29)(2023.02.01)
- 勝田全国マラソンアクセス特急「ときわ35号・37号・39号」&E657系リバイバルカラー編成に初遭遇(2023.1.29)(2023.01.31)
- 館山若潮マラソンアクセス特急「さざなみ91号&93号」(2023.1.29)(2023.01.30)
- 八王子駅の出発案内表示器に温泉マークが~特急はちおうじ草津~(2023.1.28)(2023.01.29)
- 西武に続き京王でもサイクルトレイン実証実験を実施(2023.1.28)(2023.01.28)
« 【都電】あらかわ遊園の6152号車「一球さん」の今~「2015路面電車の日」記念イベント訪問記・こぼれ話~(H27.6.7) | トップページ | ハワイアンズ50周年記念号~「ニューなのはな」が常磐線を走る~(H27.6.20) »
コメント