資料館内のヘッドマークと新幹線コーナー~鉄道のまち大宮 鉄道ふれあいフェア2015訪問記・こぼれ話~(H27.5.23)
大宮総合車両センター内には、歴史的な鉄道資料を所蔵する資料館があり、イベント開催時には一般に開放されます。平成27年5月23日に開催された「鉄道のまち大宮 鉄道ふれあいフェア」を訪問。資料館内も見学してきました。
資料館内には数多くのヘッドマークが展示されていました。
こちらは「EF80 52」の先頭部車両番号まわりのみのカットモデルと「くつろぎ」のヘッドマーク。並べて展示されているので、何か関係がありそうですが、それは不明。
新幹線コーナーと書かれたボードには200系と思われる先頭の「鼻」の部分。その左側にあるのは200系のヘッドライトでしょうか?
※「鉄道のまち大宮 鉄道ふれあいフェア2015訪問記・本編は、私のホームページ「列車とともに」に掲載しています。こちらもぜひご覧ください。
« 大宮総合車両センターに入場中の車両たち~鉄道のまち大宮 鉄道ふれあいフェア2015訪問記・こぼれ話~(H27.5.23) | トップページ | 「ふくしまミュージック花火2015鑑賞の旅」の旅日記を掲載しました(H27.5.30) »
「鉄道」カテゴリの記事
- 河口湖駅前に展示されている「富士山麓電気鉄道モ1号」~河口湖冬花火観覧記・こぼれ話~(2023.2.4)(2023.02.06)
- 特急 花咲くあたみ満喫号~花びら付きの八王子駅の出発案内表示器~&185系専用列車を目撃(2023.1.29)(2023.02.01)
- 勝田全国マラソンアクセス特急「ときわ35号・37号・39号」&E657系リバイバルカラー編成に初遭遇(2023.1.29)(2023.01.31)
- 館山若潮マラソンアクセス特急「さざなみ91号&93号」(2023.1.29)(2023.01.30)
- 八王子駅の出発案内表示器に温泉マークが~特急はちおうじ草津~(2023.1.28)(2023.01.29)
「鉄道(JR東日本)」カテゴリの記事
- 特急 花咲くあたみ満喫号~花びら付きの八王子駅の出発案内表示器~&185系専用列車を目撃(2023.1.29)(2023.02.01)
- 勝田全国マラソンアクセス特急「ときわ35号・37号・39号」&E657系リバイバルカラー編成に初遭遇(2023.1.29)(2023.01.31)
- 館山若潮マラソンアクセス特急「さざなみ91号&93号」(2023.1.29)(2023.01.30)
- 八王子駅の出発案内表示器に温泉マークが~特急はちおうじ草津~(2023.1.28)(2023.01.29)
- 西武に続き京王でもサイクルトレイン実証実験を実施(2023.1.28)(2023.01.28)
« 大宮総合車両センターに入場中の車両たち~鉄道のまち大宮 鉄道ふれあいフェア2015訪問記・こぼれ話~(H27.5.23) | トップページ | 「ふくしまミュージック花火2015鑑賞の旅」の旅日記を掲載しました(H27.5.30) »
コメント