【西武】さよなら銀河鉄道999デザイン電車イベント~西武球場前駅での車両展示会・撮影会~(H26.12.20)
前回に引き続き、今回も平成26年12月20日に開催された「さよなら銀河鉄道999デザイン電車イベント」の話題。
「電車特別記念運行列車」として西武球場前駅に到着した「銀河鉄道999デザイン電車」は、このあと車両展示会・撮影会のため、しばらく西武球場前駅に停車。3番ホームから5番ホームは車両展示会・撮影会会場として閉鎖されました。車両展示会・撮影会に参加するためには、いったん駅を出て、専用の入場口から駅構内に入ります。
車両展示会・撮影会入口で配布されていたのが「さよなら銀河鉄道999デザイン電車イベント来場記念カード」。定期券サイズで表面には「銀河鉄道999デザイン電車」の編成写真。裏面はイベントスケジュールが記載されていました。
車両展示会・撮影会は11時からスタート。車両のなかには普段、大泉学園駅構内に展示されている大泉学園駅名誉駅長の「車掌さん」も出張してきているようです。
4番線に停車している「銀河鉄道999デザイン電車」を5番ホームから撮影。
3111号車は「銀河鉄道999車掌さんオブジェ展示コーナー」となっていて、「銀河鉄道999デザイン電車」の誕生までのエピソードやラッピングのデザイン・竣工までを紹介したパネルが展示されていました。
西武球場前駅の駅名標と「銀河鉄道999デザイン電車」。
今日のイベントに関連し、この日は普段、多摩川線・多摩湖線で運用されている「白い101系」、1253編成も狭山線に入線し、西所沢駅~西武球場前駅間を走行。12:30~14:30は「銀河鉄道999デザイン電車」と並んでの撮影会が実施されたようです。
この後の仕事の都合で、1253編成の撮影会を前に西武球場前を出発したのですが、4番線に停車中の「銀河鉄道999デザイン電車」、西所沢駅として西武球場前駅を走りだす1253編成、さらに西武山口線の8500系が同一フレームに収まる一瞬があり、貴重な1枚を撮影することができました。
« 【西武】最初で最後・銀河鉄道999デザイン電車が新宿線を走る~さよなら銀河鉄道999デザイン電車特別記念運行列車~(H26.12.20) | トップページ | 快速「舞浜・東京ベイエリア号」~651系にバトンタッチ~(H26.12.21) »
「鉄道」カテゴリの記事
- 200系カラー新幹線「なつかしのあおば号」を戸田駅近くのショッピングモールで撮影(2022.6.25)(2022.06.25)
- E2系「200系カラー新幹線」を浮間舟渡駅で撮影(2022.6.19)(2022.06.21)
- 駅によって異なる「快速 お座敷やまなし満喫号」の発車標~新宿駅では珍表示も~(2022.6.18)(2022.06.20)
- 品川駅の出発案内表示器に釘付け~185系「品川駅仮開業150年記念号」~(2022.6.12)(2022.06.19)
- 特急シンボルマークが撤去された185系(2022.6.12)(2022.06.18)
「鉄道(西武鉄道)」カテゴリの記事
- 「西武・電車フェスタ2022」開催に伴い、近江鉄道100形「潮風号」塗色の101系による臨時列車が運行(2022.6.4)(2022.06.07)
- 「西武・電車フェスタ2022 in 武蔵丘車両検修場」2種類の会場直通ツアー列車を撮影(2022.6.4)(2022.06.06)
- 西武園ゆうえんちエントランスにたたずむ路面電車~西武園ゆうえんち 大火祭り観覧記・こぼれ話~(2021.7.17)(2021.07.21)
- 3種類のレオライナー勢ぞろい~西武園ゆうえんち 大火祭り観覧記・こぼれ話~(2021.7.17)(2021.07.20)
- 初の「拝島ライナー」に乗車~西武園ゆうえんち 大火祭り観覧記・こぼれ話~(2021.7.17)(2021.07.19)
« 【西武】最初で最後・銀河鉄道999デザイン電車が新宿線を走る~さよなら銀河鉄道999デザイン電車特別記念運行列車~(H26.12.20) | トップページ | 快速「舞浜・東京ベイエリア号」~651系にバトンタッチ~(H26.12.21) »
コメント