小樽市総合博物館の展示車両(その24)~客車「スハフ44-1」~平成26年夏 グランクラスと北斗星で行く北海道の旅・こぼれ話~(H26.9.14)
平成28年9月14日に訪れた小樽市総合博物館の展示車両をご紹介しています。24回目の今回は客車「スハフ44-1」です。
前回の記事 でご紹介した「スハ45-14」と同じ系列に属する寒冷地向けの客車。「スハフ44形」は車掌室が備えられているのが特徴です。
「スハフ44-1」の車内がこちら。前回の「スハ45-14」は座席が撤去され、お座敷仕様になっていましたが、「スハフ44-1」は現役当時と同様、ボックスシートが並んでいました。
※「平成26年夏 グランクラスと北斗星で行く北海道の旅」の旅日記は、私のホームページ「列車とともに」に掲載しています。こちらもぜひご覧ください。
« 小樽市総合博物館の展示車両(その23)~客車「スハ45-14」~平成26年夏 グランクラスと北斗星で行く北海道の旅・こぼれ話~(H26.9.14) | トップページ | 「都営フェスタ2014 in 三田線」訪問記を掲載しました(H26.11.15) »
「鉄道」カテゴリの記事
- 河口湖駅前に展示されている「富士山麓電気鉄道モ1号」~河口湖冬花火観覧記・こぼれ話~(2023.2.4)(2023.02.06)
- 特急 花咲くあたみ満喫号~花びら付きの八王子駅の出発案内表示器~&185系専用列車を目撃(2023.1.29)(2023.02.01)
- 勝田全国マラソンアクセス特急「ときわ35号・37号・39号」&E657系リバイバルカラー編成に初遭遇(2023.1.29)(2023.01.31)
- 館山若潮マラソンアクセス特急「さざなみ91号&93号」(2023.1.29)(2023.01.30)
- 八王子駅の出発案内表示器に温泉マークが~特急はちおうじ草津~(2023.1.28)(2023.01.29)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 小樽市総合博物館の展示車両(その24)~客車「スハフ44-1」~平成26年夏 グランクラスと北斗星で行く北海道の旅・こぼれ話~(H26.9.14):
« 小樽市総合博物館の展示車両(その23)~客車「スハ45-14」~平成26年夏 グランクラスと北斗星で行く北海道の旅・こぼれ話~(H26.9.14) | トップページ | 「都営フェスタ2014 in 三田線」訪問記を掲載しました(H26.11.15) »
コメント