【会津鉄道】AIZUマウントエクスプレス「AT-750形」に乗車~平成26年春 スカイツリートレインとお座トロ展望列車で行く会津の旅・こぼれ話~(H26.5.17)
前回の記事でご紹介しているように、平成26年5月17日は、会津への旅で北千住駅から鬼怒川温泉駅まで東武特急スペーシアに乗車しました。北千住駅8:12発(浅草駅8:00発)の「特急きぬ103号」に乗車すると、終点の鬼怒川温泉駅に9:59に到着。鬼怒川温泉駅では「AIZUマウントエクスプレス」が隣のホームに停車していて、特急きぬ103号の到着した2分後の10:01に出発。乗り換えの待ち時間なしで会津若松駅まで直通することができます。
浅草・北千住方面から会津若松までは、東武鉄道、野岩鉄道、会津鉄道の3社にまだがる為、その都度、乗り換えが必要となりますが、「AIZUマウントエクスプレス」は鬼怒川温泉駅(一部は東武日光駅)から会津若松駅まで直通していて乗り換えなしで行くことができるうえ、快速列車のため一部の駅を通過し、一般の列車に比べて短時間で会津若松駅にたどり着くことができます。
私が乗車した「AIZUマウントエクスプレス」は2両編成。会津若松側は赤い車両の「AT-750形」。車体は一般型のディーゼル車両の外観です。
しかし、車内はリクライニングシートが並び、通路にもじゅうたんが敷かれていて他社の特急車両にも見劣りしない内装となっています。
車内には「マウントエクスプレス」乗車記念のプレートもありました。
鬼怒川温泉側の車両は「AT-650形」。内装は転換クロスシートとなっています。
※平成26年春「スカイツリートレインとお座トロ展望列車で行く会津の旅」の旅日記は、私のホームページ「列車とともに」に掲載しています。ぜひこちらもご覧ください。
« 【東武】特急スペーシア「粋」編成に乗る~平成26年春 スカイツリートレインとお座トロ展望列車で行く会津の旅・こぼれ話~(H26.5.17) | トップページ | 【会津鉄道】お座トロ展望列車・車内探訪~平成26年春 スカイツリートレインとお座トロ展望列車で行く会津の旅~(H26.5.26) »
「鉄道」カテゴリの記事
- 初登場!253系「快速 足利イルミネーション」(2019.12.1)(2019.12.06)
- 「なつかしの6000系リバイバルカラー仕様」6050型による「東武ファンフェスタ2019臨時列車ツアー」を撮影(2019.12.1)(2019.12.05)
- 湘南国際マラソン臨時列車(2019年版)(2019.12.1)(2019.12.04)
- 快速停車駅となった南与野駅に行ってみた(2019.11.30)(2019.12.03)
- 西大井駅で相鉄・JR直通列車を観察(2019.11.30)(2019.12.02)
「鉄道(その他私鉄)」カテゴリの記事
- 西大井駅で相鉄・JR直通列車を観察(2019.11.30)(2019.12.02)
- 朝のみ!埼京線(新宿以北)から相鉄線への直通運転列車に乗車(2019.11.30)(2019.12.01)
- 新宿駅発・相模鉄道直通運転1番列車(2019.11.30)(2019.11.30)
- 会津若松駅で「TRAN SUITE 四季島」に出会う~2019年秋 東武・野岩・会津鉄道で行く会津花火観覧の旅・こぼれ話~(2019.11.3)(2019.11.25)
- 「ノラと皇女と野良猫ハート」ラッピングされたお座トロ展望列車~2019年秋 東武・野岩・会津鉄道で行く会津花火観覧の旅・こぼれ話~(2019.11.3)(2019.11.22)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 【会津鉄道】AIZUマウントエクスプレス「AT-750形」に乗車~平成26年春 スカイツリートレインとお座トロ展望列車で行く会津の旅・こぼれ話~(H26.5.17):
« 【東武】特急スペーシア「粋」編成に乗る~平成26年春 スカイツリートレインとお座トロ展望列車で行く会津の旅・こぼれ話~(H26.5.17) | トップページ | 【会津鉄道】お座トロ展望列車・車内探訪~平成26年春 スカイツリートレインとお座トロ展望列車で行く会津の旅~(H26.5.26) »
コメント