651系「特急 草津」の一番電車は「特急 草津31号」(H26.3.15)
平成26年3月15日のダイヤ改正で、「特急 草津」および上野発着の「特急あかぎ」は、185系から651系1000番台に置き換えられました。
651系「特急 草津」の一番列車は、上野駅を9:00に出発する「特急 草津31号」。早速、始発駅の上野駅に出かけてきました。
ホームの上からつり下げられている乗車目標は、3月17日から運転される「スワローあかぎ」が準備済。一方、「特急 草津31号」の乗車目標に描かれていた車両は185系のままでした。
8:50頃、14番ホームに651系1000番台が登場しました。14番線の発車標と組み合わせて撮影してみました。
前の写真の発車標は、列車名がうまく表示されないまま撮影してしまったので、再度「草津 31号」と表示されている発車標と、651系1000番台を組み合わせてみました。
651系1000番台の方向幕も「特急 草津」と「万座・鹿沢口」と、列車名と行き先が表示されていました。ちなみに幕回ししているときに、一瞬「スワローあかぎ」の幕も確認。全体にオレンジ色の幕でした。
出発を待つ「特急 草津31号」
先頭部のLED式ヘッドマークも、185系の絵柄を踏襲したデザインとなっていました。
« 上野行き「寝台特急あけぼの」~尾久駅付近での最後の走りと尾久車両センターへの引き上げを観察(H26.3.15) | トップページ | 【都電】9002号車が「都電さくら号」に(H26.3.15) »
「鉄道」カテゴリの記事
- 河口湖駅前に展示されている「富士山麓電気鉄道モ1号」~河口湖冬花火観覧記・こぼれ話~(2023.2.4)(2023.02.06)
- 特急 花咲くあたみ満喫号~花びら付きの八王子駅の出発案内表示器~&185系専用列車を目撃(2023.1.29)(2023.02.01)
- 勝田全国マラソンアクセス特急「ときわ35号・37号・39号」&E657系リバイバルカラー編成に初遭遇(2023.1.29)(2023.01.31)
- 館山若潮マラソンアクセス特急「さざなみ91号&93号」(2023.1.29)(2023.01.30)
- 八王子駅の出発案内表示器に温泉マークが~特急はちおうじ草津~(2023.1.28)(2023.01.29)
「鉄道(JR東日本)」カテゴリの記事
- 特急 花咲くあたみ満喫号~花びら付きの八王子駅の出発案内表示器~&185系専用列車を目撃(2023.1.29)(2023.02.01)
- 勝田全国マラソンアクセス特急「ときわ35号・37号・39号」&E657系リバイバルカラー編成に初遭遇(2023.1.29)(2023.01.31)
- 館山若潮マラソンアクセス特急「さざなみ91号&93号」(2023.1.29)(2023.01.30)
- 八王子駅の出発案内表示器に温泉マークが~特急はちおうじ草津~(2023.1.28)(2023.01.29)
- 西武に続き京王でもサイクルトレイン実証実験を実施(2023.1.28)(2023.01.28)
« 上野行き「寝台特急あけぼの」~尾久駅付近での最後の走りと尾久車両センターへの引き上げを観察(H26.3.15) | トップページ | 【都電】9002号車が「都電さくら号」に(H26.3.15) »
コメント