【京急】大師線の「干支」ヘッドマーク電車(H26.1.1)
前回の東武鉄道に続き、今回は京急電鉄の「干支」ヘッドマーク付き電車をご覧いただきましょう。
京急電鉄では川崎大師の近くを通る大師線に「干支」のヘッドマーク付き電車を、1月1日~2月3日まで運転しています。昨年も京急の「干支」ヘッドマーク付き電車を撮影してきまましたが、今年も1月1日、大師線との接続駅である京急川崎駅に行ってきました。
「干支」ヘッドマークが付いた電車は2編成。まずは1521編成。
1521編成には、アニメチックな馬のデザイン。
もうひとつの「干支」ヘッドマーク付き電車は1501編成。
1501編成のデザインはこちら。馬の絵柄に川崎大師の文字。年号(2014)の0(ゼロ)はダルマがあしらわれていました。
私が京急川崎駅を訪れた1月1日の午前9時台は、大師線では特別ダイヤにより6分間隔で運転。ヘッドマーク付きの1500形2編成のほかに、1417編成と1429編成が担当していました。
« 【東武】大師線の「干支」ヘッドマーク電車(H26.1.1) | トップページ | 【都電】9000形に「迎春・賀正ヘッドマーク」(H26.1.1) »
「鉄道」カテゴリの記事
- 河口湖駅前に展示されている「富士山麓電気鉄道モ1号」~河口湖冬花火観覧記・こぼれ話~(2023.2.4)(2023.02.06)
- 特急 花咲くあたみ満喫号~花びら付きの八王子駅の出発案内表示器~&185系専用列車を目撃(2023.1.29)(2023.02.01)
- 勝田全国マラソンアクセス特急「ときわ35号・37号・39号」&E657系リバイバルカラー編成に初遭遇(2023.1.29)(2023.01.31)
- 館山若潮マラソンアクセス特急「さざなみ91号&93号」(2023.1.29)(2023.01.30)
- 八王子駅の出発案内表示器に温泉マークが~特急はちおうじ草津~(2023.1.28)(2023.01.29)
「鉄道(京浜急行電鉄)」カテゴリの記事
- 大雨による運転状況を観察する~品川駅にて(京急編)~(2021.7.3)(2021.07.03)
- 【京急】伊藤園コラボ!「お茶で特別なひと時!みうら河津桜号」(2020.2.15)(2020.02.15)
- 【京急】大師線 干支ヘッドマーク列車(2020.1.3)(2020.01.05)
- 【京急】みうら河津桜号~車両前で記念撮影していたこの人は?~(2019.2.16)(2019.02.18)
- 【京急】今年は4種類デザイン&全車1500形運用~大師線干支ヘッドマーク~(2019.1.2)(2019.01.05)
« 【東武】大師線の「干支」ヘッドマーク電車(H26.1.1) | トップページ | 【都電】9000形に「迎春・賀正ヘッドマーク」(H26.1.1) »
コメント