【西武】6000系6158編成に「祝 相互直通運転開始」ヘッドマークを掲出(H25.3.16)
再び平成25年3月16日の西武鉄道ダイヤ改正に関する話題を取り上げていきます。
平成25年3月16日のダイヤ改正により、東武鉄道・西武鉄道・東京メトロ・東急電鉄・横浜高速鉄道の相互直通運転が開始しました。それを記念して西武6000系6158編成は、ダイヤ改正以前から5社相互直通運転PRラッピング電車として、車両側面にラッピングを施して運行していましたが、ダイヤ改正当日の3月16日から車両の先頭部にも新たにヘッドマークを取り付けて運転されています。
ヘッドマークが取り付けられた6158編成。
車両側面には従来どおり、5社相互直通PRラッピングのまま。
ヘッドマークは相互直通運転が開始されたことを祝うヘッドマーク。相互直通する5社の車両のイラストが描かれていました。
西武鉄道webサイト内の交通広告によると、相互直通運転開始ヘッドマークは平成25年9月30日まで。車両側面のPRラッピングは、平成26年1月18日まで(川崎市は平成25年12月16日まで)広告掲出の許可済みですから、もうしばらくの間、見かけることができそうです。
« 【200系】営業運転終了後も団体臨時列車として運転される~春満喫TYO号~(H25.3.23) | トップページ | 【西武】4000系による「急行 池袋行き」が登場(H25.3.16) »
「鉄道」カテゴリの記事
- 200系カラー新幹線「なつかしのあおば号」を戸田駅近くのショッピングモールで撮影(2022.6.25)(2022.06.25)
- E2系「200系カラー新幹線」を浮間舟渡駅で撮影(2022.6.19)(2022.06.21)
- 駅によって異なる「快速 お座敷やまなし満喫号」の発車標~新宿駅では珍表示も~(2022.6.18)(2022.06.20)
- 品川駅の出発案内表示器に釘付け~185系「品川駅仮開業150年記念号」~(2022.6.12)(2022.06.19)
- 特急シンボルマークが撤去された185系(2022.6.12)(2022.06.18)
「鉄道(西武鉄道)」カテゴリの記事
- 「西武・電車フェスタ2022」開催に伴い、近江鉄道100形「潮風号」塗色の101系による臨時列車が運行(2022.6.4)(2022.06.07)
- 「西武・電車フェスタ2022 in 武蔵丘車両検修場」2種類の会場直通ツアー列車を撮影(2022.6.4)(2022.06.06)
- 西武園ゆうえんちエントランスにたたずむ路面電車~西武園ゆうえんち 大火祭り観覧記・こぼれ話~(2021.7.17)(2021.07.21)
- 3種類のレオライナー勢ぞろい~西武園ゆうえんち 大火祭り観覧記・こぼれ話~(2021.7.17)(2021.07.20)
- 初の「拝島ライナー」に乗車~西武園ゆうえんち 大火祭り観覧記・こぼれ話~(2021.7.17)(2021.07.19)
« 【200系】営業運転終了後も団体臨時列車として運転される~春満喫TYO号~(H25.3.23) | トップページ | 【西武】4000系による「急行 池袋行き」が登場(H25.3.16) »
コメント