豊田車両センター所属189系M50編成から「モモずきん」ラッピングが外される(H25.2.11)
弊ブログ平成25年2月15日付の記事で、平成25年2月11日に「特急 さわら号」を見るために新宿駅に出かけたときのこと。「特急 さわら号」の出発ホームである11番線に向かいましたが、まだ少し早すぎていて、11番線には8:14発の「ホリデー快速河口湖1号」が停車していました。
「ホリデー快速河口湖1号」は毎週の土休日に新宿駅~河口湖間を結ぶおなじみの列車。担当する車両も点検等を除き、一貫として豊田車両センター所属189系M50編成が充当されています。この日も同じ車両が使用されていましたが、車両の外観はいつもの189系トタM50編成とは異なっていました。
こちらが平成25年2月11日の189系トタM50編成。
ちなみにこちらが平成23年7月に撮影した189系トタM50編成。ご覧のようにこの編成は長期にわたり、山梨デスティネーションキャンペーンのキャラクターの「モモずきん」が車体前面・側面にラッピングされていたのですが、今日見た189系トタM50編成はそれらが剥がされていました。
いつ頃からラッピングが取り外されたのかわかりませんが、ラッピングのない189系トタM50編成に少し違和感。見慣れるまでもう少し時間がかかりそうです。
« 【都電】「花100形」が屋外に留置されていました(H25.2.9) | トップページ | 【山手線】E231系500番台に「2020年オリンピック・パラリンピック招致PRラッピング」(H25.2.11) »
「鉄道」カテゴリの記事
- 河口湖駅前に展示されている「富士山麓電気鉄道モ1号」~河口湖冬花火観覧記・こぼれ話~(2023.2.4)(2023.02.06)
- 特急 花咲くあたみ満喫号~花びら付きの八王子駅の出発案内表示器~&185系専用列車を目撃(2023.1.29)(2023.02.01)
- 勝田全国マラソンアクセス特急「ときわ35号・37号・39号」&E657系リバイバルカラー編成に初遭遇(2023.1.29)(2023.01.31)
- 館山若潮マラソンアクセス特急「さざなみ91号&93号」(2023.1.29)(2023.01.30)
- 八王子駅の出発案内表示器に温泉マークが~特急はちおうじ草津~(2023.1.28)(2023.01.29)
「鉄道(JR東日本)」カテゴリの記事
- 特急 花咲くあたみ満喫号~花びら付きの八王子駅の出発案内表示器~&185系専用列車を目撃(2023.1.29)(2023.02.01)
- 勝田全国マラソンアクセス特急「ときわ35号・37号・39号」&E657系リバイバルカラー編成に初遭遇(2023.1.29)(2023.01.31)
- 館山若潮マラソンアクセス特急「さざなみ91号&93号」(2023.1.29)(2023.01.30)
- 八王子駅の出発案内表示器に温泉マークが~特急はちおうじ草津~(2023.1.28)(2023.01.29)
- 西武に続き京王でもサイクルトレイン実証実験を実施(2023.1.28)(2023.01.28)
« 【都電】「花100形」が屋外に留置されていました(H25.2.9) | トップページ | 【山手線】E231系500番台に「2020年オリンピック・パラリンピック招致PRラッピング」(H25.2.11) »
コメント