【183系大宮車】快速 おくたま紅葉号~大久保駅にて~(H23.11.6)
平成23年11月3、5、6日の3日間、新宿~奥多摩間で「快速 おくたま紅葉号」が運転されました。運転最終日の11月6日、「快速 おくたま紅葉号」をひと目見ようと、始発の新宿駅までやってきました。
「快速 おくたま紅葉号」の出発ホームは11番線。私が新宿駅に到着した11:30の時点で11番ホームには「特急かいじ105号」が出発するところ。しばらく「快速 おくたま紅葉号」の到着を待っていたのですが、駅の放送を聞いていると列車の入線は10:39頃とのこと。それまで待っていては、中央線沿線で「快速 おくたま紅葉号」の走行シーンを見ることは不可能。そのため、新宿駅で「快速 おくたま紅葉号」を待つことを断念。10:38発の中央緩行線に乗って新宿駅を出発しました。
移動はしてみたものの、「快速 おくたま紅葉号」の出発時刻も迫っており、どの駅で「快速 おくたま紅葉号」を見送るか早急に決断しなくてはいけません。結局のところ、新宿駅の隣の駅、大久保駅で下車。列車の到着を待ちました。
10:46、大久保駅を通過していく「快速 おくたま紅葉号」。車両の編成番号は分かりませんが、大宮総合車両センター所属の183系が担当していました。
「快速 おくたま紅葉号」は、下りが新宿駅を10:44に出発して、奥多摩駅には12:14に到着。上りが奥多摩駅を17:25に出発して、新宿駅に18:58に到着するというダイヤで運転されました。
« 車両撮影会整理券~都営交通100周年記念フェスタ浅草線・こぼれ話~(H23.11.5) | トップページ | 新宿駅に「いろどり(彩)」がやってきた(H23.11.6) »
「鉄道」カテゴリの記事
- 初登場!253系「快速 足利イルミネーション」(2019.12.1)(2019.12.06)
- 「なつかしの6000系リバイバルカラー仕様」6050型による「東武ファンフェスタ2019臨時列車ツアー」を撮影(2019.12.1)(2019.12.05)
- 湘南国際マラソン臨時列車(2019年版)(2019.12.1)(2019.12.04)
- 快速停車駅となった南与野駅に行ってみた(2019.11.30)(2019.12.03)
- 西大井駅で相鉄・JR直通列車を観察(2019.11.30)(2019.12.02)
「鉄道(JR東日本)」カテゴリの記事
- 初登場!253系「快速 足利イルミネーション」(2019.12.1)(2019.12.06)
- 湘南国際マラソン臨時列車(2019年版)(2019.12.1)(2019.12.04)
- 快速停車駅となった南与野駅に行ってみた(2019.11.30)(2019.12.03)
- 西大井駅で相鉄・JR直通列車を観察(2019.11.30)(2019.12.02)
- 朝のみ!埼京線(新宿以北)から相鉄線への直通運転列車に乗車(2019.11.30)(2019.12.01)
コメント
« 車両撮影会整理券~都営交通100周年記念フェスタ浅草線・こぼれ話~(H23.11.5) | トップページ | 新宿駅に「いろどり(彩)」がやってきた(H23.11.6) »
コメントありがとうございます。
中央線沿線では、毎週末「ホリデー快速河口湖号」がやはり旧国鉄型車両を使用して運転されていますね。こちらも自由席が組み込まれてますので、乗車券のみで利用可能。手軽に乗車できますよ。
投稿: taka110 | 2011年11月11日 (金) 23時18分
車両は特急用なんですね。快速だと普通料金で特急にのれるということになりますな。お得感ありますね。
投稿: | 2011年11月10日 (木) 13時25分