「北とぴあ」から東北新幹線「はやぶさ」を望む(H23.3.8)
平成23年3月8日、特に用事はなかったのですが有給休暇をとった私。折しも先週の3月5日から東北新幹線E5系「はやぶさ」の運転も開始されたため、休日を利用してE5系「はやぶさ」を見に行くことにしました。
その場所はJR王子駅近くにあり、東北新幹線の線路を見下ろすことができる「北とぴあ」の展望ブース。E5系「はやぶさ」の運転開始日当日は、多くの鉄道ファンで賑わったそうです。
1枚目の写真は、「北とぴあ」17階の展望ブースから見る風景。写真左側にはスカイツリーを見ることもできる素晴らしい眺望です。
新幹線車両の観察を開始。まずはE2系「あさま」
E3系「つばさ」+E4系「Maxやまびこ」。画角をミスしてしまい、E4系「Maxやまびこ」の車両がフレームからはみ出してしまいました…。
続いてやってきたのはE4系「Maxとき」。先ほどの失敗をフォロー
こちらはE3系「こまち」+E2系「はやて」。先ほどの「つばさ」+「Maxやまびこ」の失敗を思い出し、今回は広角気味にねらい、編成全体を収めることができました。
そして、ついにE5系「はやぶさ」がやってきました!
E5系「はやぶさ」が通過した直後、上り線にはE1系「Maxとき」の姿が。
ところで、このブログを書いているとき、毎日新聞社のweb版「毎日.jp」の平成23年3月9日付の記事によると、2階建て新幹線のE1系、E4系が5年後(2016年)をメドに、全廃されるとの報道がなされていることに気づきました。
まだ先の話ではありますが、2階建て新幹線も引退までのカウントダウンが始まったことになります。
« 東北新幹線E5系「はやぶさ」デビュー記念入場券をゲット!(H23.3.5) | トップページ | 【都電】7500形ラストラン(H23.3.13) »
「鉄道」カテゴリの記事
- 河口湖駅前に展示されている「富士山麓電気鉄道モ1号」~河口湖冬花火観覧記・こぼれ話~(2023.2.4)(2023.02.06)
- 特急 花咲くあたみ満喫号~花びら付きの八王子駅の出発案内表示器~&185系専用列車を目撃(2023.1.29)(2023.02.01)
- 勝田全国マラソンアクセス特急「ときわ35号・37号・39号」&E657系リバイバルカラー編成に初遭遇(2023.1.29)(2023.01.31)
- 館山若潮マラソンアクセス特急「さざなみ91号&93号」(2023.1.29)(2023.01.30)
- 八王子駅の出発案内表示器に温泉マークが~特急はちおうじ草津~(2023.1.28)(2023.01.29)
「鉄道(JR東日本)」カテゴリの記事
- 特急 花咲くあたみ満喫号~花びら付きの八王子駅の出発案内表示器~&185系専用列車を目撃(2023.1.29)(2023.02.01)
- 勝田全国マラソンアクセス特急「ときわ35号・37号・39号」&E657系リバイバルカラー編成に初遭遇(2023.1.29)(2023.01.31)
- 館山若潮マラソンアクセス特急「さざなみ91号&93号」(2023.1.29)(2023.01.30)
- 八王子駅の出発案内表示器に温泉マークが~特急はちおうじ草津~(2023.1.28)(2023.01.29)
- 西武に続き京王でもサイクルトレイン実証実験を実施(2023.1.28)(2023.01.28)
« 東北新幹線E5系「はやぶさ」デビュー記念入場券をゲット!(H23.3.5) | トップページ | 【都電】7500形ラストラン(H23.3.13) »
コメント