【185系】「Y151」記年号~新宿駅にて~(H22.6.6)
昨年(平成21年)、横浜開港150周年を迎え、地元商店会では次の200周年(Y200)に向けて新たな横浜を目指し、「Y151」「Y152」・・・と一歩一歩着実に歩んでいく取組みを行っているそうです。そして今年が開港151周年を記念して、6月4日~6日は「Y151」イベントを開催。それにあわせ、6月5、6日は新宿~石川町で団体専用列車「Y151」記年号が運転されました。
1枚目の写真は、新宿駅6番ホームに停車中の「Y151」記年号。「Y151」記年号を担当したのは田町車両センター所属の185系B6編成。車体側面の方向幕は「団体」表示でした。
2枚目の写真は、「Y151」記年号の正面に移動して撮影したもの。特製のヘッドマークを掲出した臨時列車とあって、始発の新宿駅は多くの鉄道ファンがいるのかと思いきや、意外にも10名にも届かない程度しかいませんでした。
3枚目の写真は「Y151」記年号のヘッドマーク。シール式と思われる特製のヘッドマークが掲げられていました。
今度は「Y151」記年号の走行シーンを撮影しようと五反田駅へ移動。五反田駅でも「Y151」記年号を待つ鉄道ファンは私のほかに一人だけでした。
4枚目、今回の記事最後の写真は、五反田駅を通過していく「Y151」記年号。終点の石川町駅を目指して列車は走り去っていきました。
« あらかわ遊園に展示されている都電6000形~2010路面電車の日・こぼれ話~(H22.6.6) | トップページ | 【華】快速「お座敷さくらんぼエクスプレス」~信濃町駅にて~(H22.6.6) »
「鉄道」カテゴリの記事
- 特急 花咲くあたみ満喫号~花びら付きの八王子駅の出発案内表示器~&185系専用列車を目撃(2023.1.29)(2023.02.01)
- 勝田全国マラソンアクセス特急「ときわ35号・37号・39号」&E657系リバイバルカラー編成に初遭遇(2023.1.29)(2023.01.31)
- 館山若潮マラソンアクセス特急「さざなみ91号&93号」(2023.1.29)(2023.01.30)
- 八王子駅の出発案内表示器に温泉マークが~特急はちおうじ草津~(2023.1.28)(2023.01.29)
- 西武に続き京王でもサイクルトレイン実証実験を実施(2023.1.28)(2023.01.28)
「鉄道(JR東日本)」カテゴリの記事
- 特急 花咲くあたみ満喫号~花びら付きの八王子駅の出発案内表示器~&185系専用列車を目撃(2023.1.29)(2023.02.01)
- 勝田全国マラソンアクセス特急「ときわ35号・37号・39号」&E657系リバイバルカラー編成に初遭遇(2023.1.29)(2023.01.31)
- 館山若潮マラソンアクセス特急「さざなみ91号&93号」(2023.1.29)(2023.01.30)
- 八王子駅の出発案内表示器に温泉マークが~特急はちおうじ草津~(2023.1.28)(2023.01.29)
- 西武に続き京王でもサイクルトレイン実証実験を実施(2023.1.28)(2023.01.28)
« あらかわ遊園に展示されている都電6000形~2010路面電車の日・こぼれ話~(H22.6.6) | トップページ | 【華】快速「お座敷さくらんぼエクスプレス」~信濃町駅にて~(H22.6.6) »
コメント