E31形電気機関車さよなら記念乗車券(H22.3.28)~E31形電気機関車さよならイベント・こぼれ話~
平成22年3月28日は、西武鉄道横瀬車両基地で「E31形電気機関車さよならイベント」が開催され、会場内では記念乗車券が販売されていました。同じ職場内の「収集鉄さん」が、イベント当日が仕事で会場に行くことができないため、私に注文を依頼。記念乗車券は数量限定販売のため売り切れが心配されましたが、私が会場を訪れた11:40頃でも販売中。「収集鉄さん」との約束どおり記念乗車券を入手することができたのです。
1枚目の写真は記念乗車券が収められた記念台紙の表紙です。
2枚目の写真は記念台紙の裏面を撮影したものです。E31形電気機関車の車体側面部を再現したデザインとなっていました。
3枚目の写真は記念台紙を広げた部分を撮影したものです。E31形電気機関車の写真とともに概要が記載されています。
4枚目の写真はE31形電気機関車の4両が並べられた写真の部分にきっぷが3枚収められています。E31電気機関車の写真が印刷されたきっぷには310円区間、E33電気機関車が印刷されたきっぷには330円区間、そしてE34電気機関車が印刷されたきっぷには340円区間など、語呂に合わせた運賃のきっぷとなっています。
その他、記念台紙にはE31形電気機関車の図面や走行写真などが印刷された豪華な仕上がりの記念乗車券でした。
※私のホームページ「列車とともに」では、「E31形電気機関車さよならイベント訪問記」を掲載しています。ぜひこちらもご覧ください。
« 横瀬車両基地の車庫内に保存されている車両たち(H22.3.28)~E31形電気機関車さよならイベント・こぼれ話~ | トップページ | 【いろどり】東中野の桜並木を走る「快速 いろどり御柱祭号」(H22.4.3) »
「鉄道」カテゴリの記事
- 200系カラー新幹線「なつかしのあおば号」を戸田駅近くのショッピングモールで撮影(2022.6.25)(2022.06.25)
- E2系「200系カラー新幹線」を浮間舟渡駅で撮影(2022.6.19)(2022.06.21)
- 駅によって異なる「快速 お座敷やまなし満喫号」の発車標~新宿駅では珍表示も~(2022.6.18)(2022.06.20)
- 品川駅の出発案内表示器に釘付け~185系「品川駅仮開業150年記念号」~(2022.6.12)(2022.06.19)
- 特急シンボルマークが撤去された185系(2022.6.12)(2022.06.18)
「鉄道イベント」カテゴリの記事
- 伊豆急行「209系(無塗装)車両撮影会」訪問記を掲載しました(2021.12.11)(2021.12.13)
- 「埼玉新都市交通 丸山車両基地まつり」訪問記を掲載しました(2021.11.13)(2021.11.14)
- 「西武鉄道・秩父鉄道・東武鉄道トライアングル日帰り旅」の旅日記を掲載しました(2021.5.15)(2021.05.16)
- スカイライナー車両でお手軽お出かけツアー・宗吾車両基地体験コースに参加してきました(2020.7.25)(2020.07.29)
- 「碓氷峠鉄道文化むらEF63・189系記念セレモニー」訪問記を掲載しました(2020.7.11)(2020.07.12)
「鉄道(西武鉄道)」カテゴリの記事
- 「西武・電車フェスタ2022」開催に伴い、近江鉄道100形「潮風号」塗色の101系による臨時列車が運行(2022.6.4)(2022.06.07)
- 「西武・電車フェスタ2022 in 武蔵丘車両検修場」2種類の会場直通ツアー列車を撮影(2022.6.4)(2022.06.06)
- 西武園ゆうえんちエントランスにたたずむ路面電車~西武園ゆうえんち 大火祭り観覧記・こぼれ話~(2021.7.17)(2021.07.21)
- 3種類のレオライナー勢ぞろい~西武園ゆうえんち 大火祭り観覧記・こぼれ話~(2021.7.17)(2021.07.20)
- 初の「拝島ライナー」に乗車~西武園ゆうえんち 大火祭り観覧記・こぼれ話~(2021.7.17)(2021.07.19)
「鉄道グッズ」カテゴリの記事
- 「急行もりよし」乗車記念のしおり~2022年春 秋田・大曲 花火とローカル列車に触れる旅・こぼれ話~(2022.4.30)(2022.06.23)
- JR貨物静岡貨物駅 来場記念品~JR東海さわやかウォーキング「JR貨物静岡貨物駅初公開!静岡車両区も巡る鉄道満喫ウォーク」・こぼれ話~(2022.5.15)(2022.06.01)
- 「いなほ」の車内改札印&秋田駅の乗車記念印~2022年春 秋田・大曲 花火とローカル鉄道に触れる旅・こぼれ話~(2022.4.29)(2022.05.09)
- 秩父鉄道からSL弁当アンケートの記念品が届きました(2022.4.6)(2022.04.06)
- 「海里」の検札印~2022年冬 新幹線YEAR特典チケットで行く新潟・長岡 鉄道と花火観覧の旅・こぼれ話~(2022.2.19)(2022.02.25)
« 横瀬車両基地の車庫内に保存されている車両たち(H22.3.28)~E31形電気機関車さよならイベント・こぼれ話~ | トップページ | 【いろどり】東中野の桜並木を走る「快速 いろどり御柱祭号」(H22.4.3) »
コメント