【新聞輸送列車】その2:総武本線(荷2331M)~千葉駅にて~(H22.2.12)
前回に引き続き、今回も両国駅から房総方面に向かう新聞輸送列車「荷2331M」についての話題です。
「荷2331M」は両国駅を出発し、千葉駅には13:48頃に到着します。
1枚目の写真は千葉駅の5番ホームに入線する「荷2331M」です。
2枚目の写真は4両ずつに分割された「荷2331M」です。
「荷2331M」は千葉駅に到着後、4両ずつに分割。後ろ4両(写真右側の車両)はいったん両国方面に引き上げます。一方、前4両(写真左側の車両)はその場にとどまり、14:11発の安房鴨川(外房線経由)行き「269M」となります。しかし、後方の1両は新聞が積載しているため、荷物専用車両として一般の乗客は乗ることができません。
14:11発の安房鴨川行きとなった「荷2331M→269M」の4両編成ですが、この列車には茂原発の「270M」が14:04頃に終点の千葉駅に到着し、停車中の安房鴨川行き「荷2331M→269M」の前方に連結されます。
3枚目の写真は、停車中の「荷2331M→269M」(写真左側の車両)と、「270M」として千葉駅に到着した113系(写真右側の車両)です。
4枚目の写真は、「荷2331M→269M」と「270M」の連結シーン。最終的に「269M」は8両編成となり千葉駅を出発していきました。
さて、いったん両国方面に引き上げた「荷2331M」のうちの4両編成ですが、再び14:14頃に千葉駅の4番ホームに顔を出します。
千葉駅の4番ホームにやってきた「荷2331M」は、君津発「180M」として千葉駅に14:08頃に到着している113計4両編成と連結。8両編成となって、千葉発14:26の安房鴨川(内房線経由)行き「187M」として出発していきます。
6枚目の写真は、「180M」として千葉駅に到着していた車両(写真左側)と、「荷2331M」の4両編成(写真右側)の連結シーン。7枚目、8枚目は8両編成となって安房鴨川に出発する「187M」の写真です。
こちらも新聞を積載している最後尾の1両は荷物専用車両として一般乗客は利用できません。
国鉄千葉動力車労働組合平成22年1月16日付の記事によると、両国発の新聞輸送列車「荷2331M」は平成22年3月13日のダイヤ改正により廃止となることが決定しているようです。現在、1両を荷物専用車両として千葉駅を出発する「269M」と「187M」ですが、ダイヤ改正後はこれらの列車の荷物専用車両もなくなることでしょう。
一方、現在房総地区には209系の配備が進んでいます。ダイヤ改正後の「269M」や「187M」は、113系が引き続き使用されるのか。211系または209系に入れ替わるのか、こちらも興味深いところです。
« 【新聞輸送列車】その1:総武本線(荷2331M)~両国駅にて~(H22.2.12) | トップページ | 【新聞輸送列車】その3:宇都宮線(583M)~上野駅にて~(H22.2.13) »
「鉄道」カテゴリの記事
- 初登場!253系「快速 足利イルミネーション」(2019.12.1)(2019.12.06)
- 「なつかしの6000系リバイバルカラー仕様」6050型による「東武ファンフェスタ2019臨時列車ツアー」を撮影(2019.12.1)(2019.12.05)
- 湘南国際マラソン臨時列車(2019年版)(2019.12.1)(2019.12.04)
- 快速停車駅となった南与野駅に行ってみた(2019.11.30)(2019.12.03)
- 西大井駅で相鉄・JR直通列車を観察(2019.11.30)(2019.12.02)
「鉄道(JR東日本)」カテゴリの記事
- 初登場!253系「快速 足利イルミネーション」(2019.12.1)(2019.12.06)
- 湘南国際マラソン臨時列車(2019年版)(2019.12.1)(2019.12.04)
- 快速停車駅となった南与野駅に行ってみた(2019.11.30)(2019.12.03)
- 西大井駅で相鉄・JR直通列車を観察(2019.11.30)(2019.12.02)
- 朝のみ!埼京線(新宿以北)から相鉄線への直通運転列車に乗車(2019.11.30)(2019.12.01)
« 【新聞輸送列車】その1:総武本線(荷2331M)~両国駅にて~(H22.2.12) | トップページ | 【新聞輸送列車】その3:宇都宮線(583M)~上野駅にて~(H22.2.13) »
コメント