【いろどり】「たんばらラベンダー号」として運転(H21.8.1)
平成21年7月25日~8月2日の土休日に上野~沼田間で「たんばらラベンダー号」が運転されました。
当日はまず鶯谷駅にAM7:00頃に到着。まずは上野駅に送り込まれる「485系・いろどり」をねらいます。しかし、AM7:30になっても「485系・いろどり」はやってきません。「たんばらラベンダー号」の上野駅出発時刻はAM7:54。もう、午前7時以前に鶯谷を通過していったのかと思っていましたが、AM7:42、日暮里方向にあの特徴的な前面をもった「485系・いろどり」を発見。ご覧の写真は上野駅に送り込まれる「485系・いろどり」です。
ということは、上野駅の停車時間はわずか10分弱。慌ただしさのなか出発することになりそうです。前面のヘッドマークは「回送」でした。
当初は引き続き、このまま鶯谷に留まり、平成21年7月22日付の記事のように「たんばらラベンダー号」の走り去る姿を後追いで撮影しようと思っていました。しかし後追いでの撮影であると、「485系・いろどり」の特徴でもある「ネコの目」のようなヘッドライトの点灯を見ることが出来ません。
「ネコの目」ヘッドライトがあってこそ「485系・いろどり」と考え、急遽日暮里駅に移動。日暮里駅常磐線3・4ホームから撮影したのがご覧の写真です。ちなみにヘッドマークは列車名である「いろどり」のみの標準的なものでした。
« 花火終了後の臨時列車~ぎおん柏崎まつり海の大花火大会2009・こぼれ話~ | トップページ | 平成21年夏の旅が決まりました »
「鉄道」カテゴリの記事
- 特急 花咲くあたみ満喫号~花びら付きの八王子駅の出発案内表示器~&185系専用列車を目撃(2023.1.29)(2023.02.01)
- 勝田全国マラソンアクセス特急「ときわ35号・37号・39号」&E657系リバイバルカラー編成に初遭遇(2023.1.29)(2023.01.31)
- 館山若潮マラソンアクセス特急「さざなみ91号&93号」(2023.1.29)(2023.01.30)
- 八王子駅の出発案内表示器に温泉マークが~特急はちおうじ草津~(2023.1.28)(2023.01.29)
- 西武に続き京王でもサイクルトレイン実証実験を実施(2023.1.28)(2023.01.28)
「鉄道(JR東日本)」カテゴリの記事
- 特急 花咲くあたみ満喫号~花びら付きの八王子駅の出発案内表示器~&185系専用列車を目撃(2023.1.29)(2023.02.01)
- 勝田全国マラソンアクセス特急「ときわ35号・37号・39号」&E657系リバイバルカラー編成に初遭遇(2023.1.29)(2023.01.31)
- 館山若潮マラソンアクセス特急「さざなみ91号&93号」(2023.1.29)(2023.01.30)
- 八王子駅の出発案内表示器に温泉マークが~特急はちおうじ草津~(2023.1.28)(2023.01.29)
- 西武に続き京王でもサイクルトレイン実証実験を実施(2023.1.28)(2023.01.28)
« 花火終了後の臨時列車~ぎおん柏崎まつり海の大花火大会2009・こぼれ話~ | トップページ | 平成21年夏の旅が決まりました »
コメント