平成21年3月ダイヤ改正以降の「ムーンライト九州・ムーンライト高知・松山」
平成21年3月のダイヤ改正で「ムーンライトながら」「ムーンライトえちご」が臨時列車化となり、ダイヤ改正後の運転日が気になるところでしたが、今年の春については、青春18きっぷ期間中のほぼ毎日運転されることは前回の弊ブログのとおりです。
しかし、JR西日本の「春の増発列車のお知らせ」(PDFファイル)に恐れていた記事が掲載されていました。「ムーンライト九州」「ムーンライト高知・松山」の運転をしないということなのです。
これは参りました。九州方面の青春18きっぷの旅ではムーンライト九州がないと、私としてはとても困ります。弊ブログで「今年行きたい旅~日本最西端の駅を目指す旅~その1・その2」をご紹介させていただきましたが、この旅でも帰りの博多~京都は「ムーンライト九州」を利用する予定でしたので…。旅の行程を大幅に見直す必要が出てきました(>_<)
« 平成21年3月ダイヤ改正以降の「ムーンライトながら・ムーンライトえちご」 | トップページ | 「こがね奥久慈号」を見てきました »
「鉄道」カテゴリの記事
- 河口湖駅前に展示されている「富士山麓電気鉄道モ1号」~河口湖冬花火観覧記・こぼれ話~(2023.2.4)(2023.02.06)
- 特急 花咲くあたみ満喫号~花びら付きの八王子駅の出発案内表示器~&185系専用列車を目撃(2023.1.29)(2023.02.01)
- 勝田全国マラソンアクセス特急「ときわ35号・37号・39号」&E657系リバイバルカラー編成に初遭遇(2023.1.29)(2023.01.31)
- 館山若潮マラソンアクセス特急「さざなみ91号&93号」(2023.1.29)(2023.01.30)
- 八王子駅の出発案内表示器に温泉マークが~特急はちおうじ草津~(2023.1.28)(2023.01.29)
「鉄道(JR西日本)」カテゴリの記事
- 「サンライズトラベルセット」と「WEST EXPRESS銀河アメニティセット」~2022年夏 WEST EXPRESS銀河で行く出雲の旅・こぼれ話~(2022.7.27)(2022.08.25)
- JR西日本 米子車掌区の検札印~2022年夏 WEST EXPRESS銀河で行く出雲の旅・こぼれ話~(2022.7.27)(2022.08.24)
- 伯備線・山陰本線電化40周年・特急やくも伯備線運転開始50周年記念写真展~2022年夏 WEST EXPRESS銀河で行く出雲の旅・こぼれ話~(2022.7.27)(2022.08.23)
- 出雲市駅に展示されていた旧大社駅時代の鉄道用品~2022年夏 WEST EXPRESS銀河で行く出雲の旅・こぼれ話~(2022.7.27)(2022.08.19)
- 岡山車掌区と米子車掌区の乗車記念証~2022年夏 WEST EXPRESS銀河で行く出雲の旅・こぼれ話~(2022.7.26)(2022.08.14)
「鉄道(JR四国)」カテゴリの記事
- 「アンパンマントロッコ」運転プロジェクト最終日~成田駅にて~(H24.7.8)(2012.07.09)
- 平成21年3月ダイヤ改正以降の「ムーンライト九州・ムーンライト高知・松山」(2009.01.25)
- アンパンマンの検札印~平成20年秋バースデイきっぷで行く四国一周の旅・こぼれ話~(2008.12.23)
- アンパンマン列車の車内の様子~平成20年秋バースデイきっぷで行く四国一周の旅・こぼれ話~(2008.12.22)
- 大歩危駅にかずら橋~平成20年秋バースデイきっぷで行く四国一周の旅・こぼれ話~(2008.12.09)
« 平成21年3月ダイヤ改正以降の「ムーンライトながら・ムーンライトえちご」 | トップページ | 「こがね奥久慈号」を見てきました »
コメント