金刀比羅宮にあった絵馬~平成20年秋バースデイきっぷで行く四国一周の旅・こぼれ話~
左の写真の人物を庫存知だろうか? 元TBSの社員で1990年に日本人で初めて宇宙飛行士となった秋山豊寛氏の絵馬だ。私がこの絵馬を見たときはこの人物の名前は思い出せなかったが、当時、私も宇宙からの実況中継等を興奮しながら視ていたものだ。
金刀比羅宮は海の守り神として、航海の安全を祈願した多くの絵馬が奉納されている。写真の絵馬も「宇宙への航海」の無事を願って奉納されたものだろう。
☆「平成20年秋 バースデイきっぷで行く四国一周の旅」の旅日記を私のホームページ「列車とともに」のこちらにアップしました。よろしければご訪問ください。
« 大歩危駅にお茶犬~平成20年秋バースデイきっぷで行く四国一周の旅・こぼれ話~ | トップページ | アンパンマン列車の車内の様子~平成20年秋バースデイきっぷで行く四国一周の旅・こぼれ話~ »
「旅行」カテゴリの記事
- 2022年春 秋田・大曲 花火とローカル鉄道に触れる旅を掲載しました(2022.4.29~5.1)(2022.05.06)
- 2022年春 秋田・大曲 花火とローカル列車に触れる旅の旅日記を暫定掲載しました(2022.4.29)(2022.05.04)
- 2022年冬 新幹線YEAR特典チケットで行く新潟・長岡 鉄道と花火観覧の旅を掲載しました(2022.2.19~20)(2022.02.23)
- 2021年秋「箱根旅助け」で巡る芦ノ湖周遊と熱海の花火・旅日記を掲載しました(2021.11.20~21)(2021.11.24)
- 「2021年秋の旅 名古屋 列車と花火と御朱印と」の旅日記・「名港水上芸術花火2021」観覧記を掲載しました(2021.10.23~24)(2021.10.29)
「旅行(四国)」カテゴリの記事
- 金刀比羅宮にあった絵馬~平成20年秋バースデイきっぷで行く四国一周の旅・こぼれ話~(2008.12.20)
- 大歩危駅にかずら橋~平成20年秋バースデイきっぷで行く四国一周の旅・こぼれ話~(2008.12.09)
- 大歩危駅にお茶犬~平成20年秋バースデイきっぷで行く四国一周の旅・こぼれ話~(2008.12.19)
- 四国一周旅から帰ってきました(2008.10.19)
- 四国一周鉄道の旅に行ってきます(2008.10.09)
« 大歩危駅にお茶犬~平成20年秋バースデイきっぷで行く四国一周の旅・こぼれ話~ | トップページ | アンパンマン列車の車内の様子~平成20年秋バースデイきっぷで行く四国一周の旅・こぼれ話~ »
コメント