6月8日(日)西武鉄道「電車フェスタin武蔵丘車両検修場」開催
これまで3回連続で鉄道まつり訪問予定をご紹介してきたが、今回が最後となる「西武・電車フェスタin武蔵丘研修場」(以下「フェスタ」と略する)について。
このフェスタも例年同時期に開催されており、開催概要は以下のとおり(開催告知のHP(PDFファイル)より引用)
1.実演・体験(抜粋)
①リフティングジャッキによる台車入れ作業の実演、②トラサーバー乗車体験、③乗務員室見学、④パンタグラフ操作、運転・ブレーキ操作体験 など
2.展示・一般イベント(抜粋)
①線路・架線作業車の展示、②スマイルトレイン30000系と特急車両の展示、③鉄道模型(Nゲージ)の展示、④鉄道部品・鉄道グッズの販売 など
3.その他イベント(抜粋)
①立川真司ものまねイベントと鉄道部品オークション、②地元協力による飲食販売など
私がこのイベントに訪問したのは3年前。それ以降は目新しいイベントがなく訪問しなかったが、今年は「スマイルトレイン30000系」の展示がある。今年はこのためだけに訪問するといってもいいだろう。また、西武鉄道沿線に住んでおられる「立川真司」さんの「車掌・鉄道音ものまね」は見ていてなかなかおもしろい。
また当日は池袋→武蔵丘検修場を運行する臨時特急「電車フェスタ号」が運行され、車内では立川真司さんのパフォーマンスがあるそうだ。
☆西武・電車フェスタin武蔵丘検修場開催概要
☆開催日時 平成20年6月8日(日) 9:30~15:30
☆開催場所 武蔵丘車両検修場
☆最寄り駅 ①西武池袋線「高麗」駅から徒歩約12分、②西武池袋線「飯能」駅から直通バス、その他「電車フェスタ」号をはじめ池袋、西武新宿から武蔵丘車両検修場直通列車が運転される
☆西武・電車フェスタin武蔵丘検修場に関するHPはこちら(「電車フェスタ号」に関する内容もこちら)
« 5月25日(日)「京急ファミリー鉄道フェスタ」開催 | トップページ | 「平成20年春 熊本・鹿児島各駅列車の旅」で出会った人々 »
「鉄道」カテゴリの記事
- 200系カラー新幹線「なつかしのあおば号」を戸田駅近くのショッピングモールで撮影(2022.6.25)(2022.06.25)
- E2系「200系カラー新幹線」を浮間舟渡駅で撮影(2022.6.19)(2022.06.21)
- 駅によって異なる「快速 お座敷やまなし満喫号」の発車標~新宿駅では珍表示も~(2022.6.18)(2022.06.20)
- 品川駅の出発案内表示器に釘付け~185系「品川駅仮開業150年記念号」~(2022.6.12)(2022.06.19)
- 特急シンボルマークが撤去された185系(2022.6.12)(2022.06.18)
「鉄道イベント」カテゴリの記事
- 伊豆急行「209系(無塗装)車両撮影会」訪問記を掲載しました(2021.12.11)(2021.12.13)
- 「埼玉新都市交通 丸山車両基地まつり」訪問記を掲載しました(2021.11.13)(2021.11.14)
- 「西武鉄道・秩父鉄道・東武鉄道トライアングル日帰り旅」の旅日記を掲載しました(2021.5.15)(2021.05.16)
- スカイライナー車両でお手軽お出かけツアー・宗吾車両基地体験コースに参加してきました(2020.7.25)(2020.07.29)
- 「碓氷峠鉄道文化むらEF63・189系記念セレモニー」訪問記を掲載しました(2020.7.11)(2020.07.12)
「鉄道(西武鉄道)」カテゴリの記事
- 「西武・電車フェスタ2022」開催に伴い、近江鉄道100形「潮風号」塗色の101系による臨時列車が運行(2022.6.4)(2022.06.07)
- 「西武・電車フェスタ2022 in 武蔵丘車両検修場」2種類の会場直通ツアー列車を撮影(2022.6.4)(2022.06.06)
- 西武園ゆうえんちエントランスにたたずむ路面電車~西武園ゆうえんち 大火祭り観覧記・こぼれ話~(2021.7.17)(2021.07.21)
- 3種類のレオライナー勢ぞろい~西武園ゆうえんち 大火祭り観覧記・こぼれ話~(2021.7.17)(2021.07.20)
- 初の「拝島ライナー」に乗車~西武園ゆうえんち 大火祭り観覧記・こぼれ話~(2021.7.17)(2021.07.19)
« 5月25日(日)「京急ファミリー鉄道フェスタ」開催 | トップページ | 「平成20年春 熊本・鹿児島各駅列車の旅」で出会った人々 »
コメント